いよいよ昨日から持続化給付金が始まりました。
やっとできた〜とか
入れないとか
いろいろトラブルもありまして
想定内ではありますが、
苦労された方も多いのでは?
ということで、少しだけ解説をしていきたいと思います。
給付がもらえる人は?
まずは、どんな人が給付をもらえるのか?
2020年1月〜12月まで前年同月で売上が50%以下になった月がある人(法人含め)です。
例えば2019年3月の売上が500万で2020年の3月の売上が240万だったらもらえます。
これからの5月以降でも前年度の同じ月と比べて50%以下になった人がもらえます。
給付申請の前に準備しておく必要書類
https://www.jizokuka-kyufu.jp/procedures_flow/documents/#document_corporation1
経済産業省の上記のホームページに書いてあるのでここでは簡単に説明します。
詳細は上記のHPをご参照ください。
①確定申告書の書類
・確定申告書別表一の控え
・法人事業概要説明書の控え ←表も裏も両面別々にスキャナーで(スマホの写真でも大丈夫そうです)
②e-taxの場合は上記+受信通知
③2020年の対象となる月の売上台帳
④通帳の写し
・銀行名・支店番号・支店名・口座種別・口座番号・名義人が確認できるようスキャン又は撮影してください。
・上記が確認できるように、必要であれば、通帳のオモテ面と通帳を開いた1・2ページ目も写メ
・ネット銀行の場合は、上記の確認できるものを。
すべてpdfかpngかjpgで。
いよいよ申請開始!!
https://www.jizokuka-kyufu.jp/
準備ができていたら申請するから仮申込ページにいきます。
必要事項を記入して次にを押します。
注意!!
icloud.comとかdocomo.ne.jpとかezweb.ne.jpなどのメールアドレスだとセキュリティで弾かれる可能性があるので、すぐに本登録用のメールが届かない場合は別のアドレスを使ってみてください。
gmailはOKです。届かない場合は迷惑メールフォルダを確認してください。
届いたメールのURLをクリックします。
この時!
下記のようなメッセージがでたら、
画面を決して、再度メールのURLをクリックします。
サーバーが処理しきれてないので
少し時間をあけるか、根気よく申込をしてください。
本申込
届いたURLをクリックして下記のページがでれば1歩前進です。
ログインIDはメモをしておきましょう!
ログインIDはわかりやすい文字列でOKですが、比較的長いもので他の人と重複をしないものにしておいた方がベターかもしれません。
パスワードも同じです。
これで登録をすると
下記の画面が出ればさらに1歩前進。
でも、ログインエラーがでるとシステム上のバグらしいので再度メールのクリックからやり直した方がいいです。
そして、必要事項を記入していけば申請完了です。
注意しておいた方がいいこと
1)通帳の写し
通帳の写しは表紙と中身の2ページ分をアップしなければなりません。
しかし、ネット銀行だと2ページ目がありません。
でも、どちらも必須になっているので、同じ書類をアップしてしまいましょう。
2)やっかいな口座名義
口座名義のところに「半角カナ大文字or半角大文字英数or半角スペース・・・」とありますね、ここがやっかいかもしれません。
はじめは言われたように半角カタカナ等で入力します。
でもエラーが出る場合があります。
この時はあせらず、全角カタカナで入力しましょう。
あれ不思議、次の確認画面では半角に変換されてます。
不明な点は税理士に相談
以上、諸々申込について書きましたが、
うちはもらえる?どうしたらいい?などありましたら、お付き合いのある会計事務所にご相談ください。いろいろとやり方を教えてくれるかもです。
ということで、非常に厳しい時期なのでもらえるものはもらっちゃいましょう。
murokoshi@axv-acsv.jp
にメールをいただくか
連絡ください。