おはようございます。
変化をしたい人の背中を押す
戦略ファシリテーターの室越です。
昨日はいきなりFRBが金利を1%下げから始まり、
円・ドルも動揺しながら乱高下。
さらには日銀が前倒しで
金融政策決定会合をひらき
追加の金融緩和が発表された。
FRBが金利を下げても
期待値は低く、
同様に日銀がETFを6兆円から12兆円に増やしても
日経平均の終値は17000円と
株価の下落に歯止めは効かなかった。
日銀のETFの損益分岐点は
19,500円と言われ(黒田総裁が国会で答弁)
今や含み損の可能性が高い。
さらに買い入れてどうするんだ?
株価の下げ止まりはできるかもしれないが
含み損も増える可能性があって
中央銀行がデフォルトなんてことになったら
どうなる?
国自体のデフォルトはあるけど
中央銀行の債務超過が
どんな影響がでるのかは未知数。
まだまだこのコロナショックは
注意してみていかなかとなぁと。
でも逃げようがないんだよなぁ。