おはようございます。
変化をしたい人の背中を押す
戦略ファシリテーターの室越です。
緊急事態宣言の延長を受けて
各県でも対応策がでてきましたね。
幸いここ栃木県は
8日連続で感染者がでていないこともあり
11日から少し緩和されるようです。
とは、言いながらも
飲食店では向かい合ってはいけないみたいな
笑っちゃうルールもあるようなので
もう少しオンラインでの会議もあるのかなぁと
思っています。
さて、オンライン会議や飲み会をやってて
電波が悪いって言ってる人いますよね?
たぶん、wifiのルーターもしくは
親機とは別の部屋にいるのではないでしょうか?
遅くなる理由としては
1)wifiの回線速度が遅い(親機から遠い、親機の性能が低い)
2)インターネット環境そのものの回線が遅い(基地局から遠い、ベストエフォートの問題)
3)パソコンやタブレットの性能が低い
ことがあげられると思います。
速度を計測するには
https://fast.com/ja/
に接続するとネット回線の速度を計測してくれます。
wifiでない環境、
つまり有線のLANケーブルでつないでみて
どのくらいの速度がでるか計測してみてください。
さらに、wifiで計測してみて
どのくらい速度低下があるか
調べてみましょう。
もし、wifiに問題があるならこれをおすすめします。
TP-Link メッシュ Wi-Fi システム トライバンド AC2200 (867 867 400) 無線LAN ルーター スマートハブ内臓 セキュリティ搭載 2ユニット Deco M9 Plus 新品価格 |
いろいろ調べてみましたが、
これが今のところ一番いいかも。
ちょっと値段はしますが、
途切れ途切れになるストレスを考えると
安いと思います。
ぜひぜひお試しあれ。